22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡県議会 2019-06-09 令和元年6月定例会(第9日) 本文

小さな拠点形成は、人口減少高齢化が著しい中山間地域等におきまして、生活サービス施設撤退等に対応し、将来にわたって地域住民の皆さんが暮らし続けることができるようにするため、集落生活圏維持していくための生活サービス機能集約、確保と集落生活圏内外との交通ネットワーク化この二つを図るものでございます。

栃木県議会 2017-02-28 平成29年度栃木県議会第347回通常会議-02月28日-04号

そのため、県では、生活サービス機能集約化周辺集落交通ネットワーク化により、集落生活圏維持を図る小さな拠点形成や、高齢者が住みなれた地域で自立した生活を続けるため、医療介護等の一体的な提供を行う地域包括ケアシステム構築に取り組む市町支援してまいりました。

茨城県議会 2016-06-15 平成28年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2016-06-15

なお,県南,特に稲敷市や美浦村など,稲敷地域においては鉄道駅がない市町村から,JR常磐線の駅に至るバス路線の設定に関しまして,昨年度来,連携を模索する動きがございましたことから,他の地域に先駆けまして,去る6月2日に,第1回目の協議会を開催いたしまして,参加市町村のニーズを整理するとともに,広域交通ネットワーク化に向けた課題につきまして,情報の共有を図ったところでございます。

栃木県議会 2016-02-24 平成28年度栃木県議会第341回通常会議-02月24日-03号

あわせて、県では、生活に必要な機能集約化周辺集落交通ネットワーク化により集落機能維持を図る小さな拠点形成や、高齢者が住みなれた地域で暮らし続けていけるよう、医療介護生活支援等が一体的に提供される地域包括ケアシステム構築に取り組む市町への支援を推進しているところであります。  

長崎県議会 2008-12-03 12月03日-03号

しかしながら、全体の整備計画から見ますと、まだ3割にも満たない延長であり、長崎市、佐世保市を見据えた西彼杵地域高速交通ネットワーク化が十分に整っているとは言えない状況であります。 地域住民にとっても、活動範囲の拡大や救急医療施設への到達時間の短縮など、生活環境向上に大きく寄与すると考えられる西彼杵道路整備を強く望んでいるところです。 

鳥取県議会 2005-11-01 平成17年11月定例会(第3号) 本文

また、これらの広域犯罪増加状況に加えまして、この先心配しますのは、先ほどもいろいろ答弁がございましたが、姫路鳥取線供用開始とか、さらには御質問にもありました県内高速交通ネットワーク化整備によりまして、さらに交通網が広がっていくということで、犯罪広域化が拡大する懸念があります。

栃木県議会 2005-09-28 平成17年第282回(第3号)定例会-09月28日-03号

この二路線林道完成により、森林整備林業振興に寄与することはもとより、観光資源拠点施設間の交通ネットワーク化が図られ、年間九十万人の観光客が訪れる前日光県立自然公園の入り込み者数も一層増加し、この地域活性化に大きく寄与するものと考えております。  次に、二十一世紀林業創造の森の活用についてお答えいたします。

徳島県議会 2003-09-01 10月01日-02号

今後、高速バスに象徴されるように、高速交通ネットワーク化により従来の交流人口をふやすための政策を展開するのと同時に、近畿圏に在住する百三十万人とも言われております県出身者が、老後はふるさと徳島で住みたいと思うような魅力と安心の持てる生活環境整備、そして、何よりも我が県の安定した経済を支えてきた第一次産業の後継者である若者が県外へ流出しないような雇用の場づくりなど、県人口増加のための取り組みを新たな

栃木県議会 2000-09-26 平成12年第259回(第3号)定例会-09月26日-02号

去る八月には、この第二次素案をお示ししたところでございますが、この中で、少子化対策の一層の充実や県民健康づくり拠点整備電子県庁構築によります行政サービス向上県土六十分構想によります交通ネットワーク化のさらなる整備等これからの県勢の継続的発展に必要不可欠な取り組みにつきまして、積極的に推進していくことを明らかにしたところでございます。

千葉県議会 1996-09-04 平成8年9月定例会(第4日目) 本文

そこで、原木地区に予定されている土地区画整理事業や、市街化調整区域として未利用な状況にある高谷地区等都市化への起爆剤としても非常に有効と考えられ、また江戸川を越えた行徳地域、特に妙典区画整理事業との交通ネットワーク化に伴い、当地域の一層の活性化に大きく役立つと考えております。

群馬県議会 1995-12-04 平成 7年 12月 定例会−12月04日-01号

真に豊かさを実感できる生活環境づくりのため、道路公園、下水道など、県民に直接関係する社会資本整備は必要不可欠であり、特に県土の均衡ある発展を図るため、幹線交通乗り入れ30分構想交通ネットワーク化とも相まって急務であり、これらを促進するため、地方特定道路整備単独特別道路改良及びふるさと農道ふるさと林道緊急整備事業に要する経費の増額が認められたのであります。

岐阜県議会 1994-06-01 06月30日-03号

道路輸送等交通ネットワーク化が何としても必要であります。メモリアルセンターでのプロ野球Jリーグサッカーの開催時に見られる交通渋滞駐車場の問題、世界のイベント村を打ち出し、イベント・コンベンションを誘致するにしても、そのアクセス、交通体系が確立していなければ、まさにこの構想は片手落ちとなります。

岡山県議会 1994-05-10 06月13日-01号

この計画は,心豊かな生活文化圏形成基本目標とし,6つの拠点地区でそれぞれ特性に応じた都市機能の集積や居住環境整備に重点的に取り組むほか,国道53号を初めとする関連道路による交通ネットワーク化を進め,津山地域と山陰,山陽,四国との連携を深めるとともに,地域全体の振興を図っていく内容になっており,今後10年間を目標計画に盛り込まれた事業の推進に取り組むことになっております。

岡山県議会 1994-04-25 02月28日-01号

今,岡山空港滑走路2,500メートル化完成中国横断道米子線開通山陽自動車道県内全線開通を見るに至って,予定していた広域交通ネットワーク化がほぼなされたのでありますが,率直に申しまして,拠点性の高まり,つまり地域への波及効果,これからあらわれるのかもしれませんが,まだまだ不十分な状況と指摘せざるを得ないのであります。

  • 1
  • 2